ぼくはリゾートバイトをしたことがあります。
学生の時に沖縄県と長野県と静岡県で何度かやってきましたが、結論から言うと「リゾートバイトはおすすめ」です。
よく「リゾートバイトはやめとけ、きついぞ」と言われることがありますが、それは半分正しく、半分間違っています。
リゾートバイトが「きつい」「やめとけ」と言われる理由と、実際のリゾートバイトの仕事についてお話していきます。
リゾートバイトはやめとけ、きつい!と言われる理由
- 遊ぶながら働けると思っている
- ラクに稼げると思っている
- すぐに仲間がたくさんできると思っている
- 仕事の忙しさを理解していない
遊ぶながら働けると思っている
リゾートバイトのサイトなどで「のんびりリゾート気分!観光しながら稼ごう!」!みたいなキャッチフレーズをみますが、これを鵜呑みにするとヤバいです。
確かにぼくは沖縄県でリゾートバイトをした時は観光やアクティビティもしましたが、毎日していたわけではありません。
そして、毎日遊び歩いていたわけでもありません。
基本的に忙しい時期だからバイトを雇うので「遊びながら稼げる」と思ってリゾートバイトに参加した人はそのギャップに「きつい・つらい・やめとけ」と言い出すんです。
基本は遊びに行くのでなく仕事をしにいくということを覚えておいてくださいね。
ラクに稼げると思っている
なんでラクに稼げると思っているのか理解に苦しみますが、リゾートバイトは時給が少し高いくらいで普通のバイトとあまり変わりません。
広告で「2か月で50万円ためられる!」などの文言を「ラクに稼げる」と勘違いしてしまうのかもしれませんが、時給制なので働いた分が自分のお給料になります。
仕事は決して楽ではありませんし、稼げるのは家賃や光熱費、食費がかからない上に週5や6日ずっと仕事をしているからです。
すぐに仲間がたくさんできると思っている
仲間ができればつらい仕事も楽しく過ごせるかもしれません。
でも仲間ができなかったら?
リゾートバイトで「つらい」と感じる一番の理由は人間関係です。
社員スタッフと合わない、同じバイトスタッフと合わない、仲間ができないといったストレスが、1か月以上続くんです。
結果、ホームシックになったり、辞めればよかったと思うようになったりします。
リゾートバイトは確かに仲間ができやすいですが、それにはそれ相応の努力も必要なんですよ。
仕事の忙しさを理解していない
リゾートバイトをリゾートでのんびり仕事をすることと思っていると痛い目を見ます。
のんびりできるのはお客さんであり、あなたではありません!
リゾートの忙しい時期は、ホテルやアクティビティの裏方は想像以上にメチャクチャ忙しいです。
そこらのアルバイトとは非にならないかもしれません。
この忙しさがあるからこそ、あなたたちは『家賃なし、光熱費なし、食費なし、交通費支給、休みの日は無料で温泉』などといった条件で働けるんです。
普通に考えてみれば「ラクで・遊べて・稼げて・自由」な仕事なんてあるわけないですよね。
実際は「超忙しくて・たまに遊べて・働いた分稼げて・休みの日は自由」な仕事です。
リゾートバイトの仕事がキツイと感じる瞬間
- ずっと動きっぱなし
- 早起き
- 残業
- 怒られる
ずっと動きっぱなし
リゾートバイトはほぼ動きっぱなしです。
アクティビティや、レストランにはお客さんがひっきりなしに来ますし、仲居さんも食事や布団の準備に追われ続けています。
休む暇なんて休憩時間以外にありません。
おかげで時間が経つのが早くていいのですが、ふと「きついな…」と思う瞬間が必ずあります。
早起き
リゾートバイトスタッフはお客さんが寝静まった後まで働き、お客さんが起きる前に準備をします。
あたりまえのことですよね、サービス業ですから。
恐らくシフト制になると思いますが、スキー場で朝5時から雪かきをしていると「きついな…」と思う事もあります。
残業
忙しい時期は残業があります。
大体1時間くらいだと思いますが、さすがに連日残業だと「きついな…」と思う事もあります。
怒られる
これが一番きついんですが、忙しい時期は社員もピリピリしています。
ちょっとしたミスで怒られることも。
まぁ怒った側はさほど覚えていなかったりしますが、怒られ慣れていないと「きついな…」と思います。
ぼくも結構怒られてイヤになった事がありますね。
料理長は今でも嫌いですw
きついブラックなリゾートバイト先を選ばないポイント
- 信頼のある派遣会社を選ぶ
- 辞めた人がいないか聞く
- 延長して働いた人がいるか聞く
- 自分の要求を全て伝える
信頼のある派遣会社を選ぶ
リゾートバイト先を自分で選んだり、時給のみで選ぼうと失敗しやすいです。
やはり、リゾートバイト専門の派遣会社に仕事を紹介してもらったほうが安心です。
リゾートバイトの派遣会社には審査があり、その審査を通ったアルバイトしか求人に載りません。
結果的に、働きやすい仕事を紹介してくれるので派遣会社は有名どころを選びましょう。
▽信頼あるリゾバを紹介▽
辞めた人がいないか聞く
リゾートバイトの求人先で、途中でやめたりバックレた人がいないか聞くのは重要です。
働きやすい仕事であれば、たとえ忙しくてもバックレなんてしませんから。
辞めた人が1人や2人でなく、何人もいるような仕事は避けたほうが無難です。
延長して働いた人がいるか聞く
仕事の満期が終了しても、延期して仕事していた人がいないか聞くのもいい方法です。
延期してでも働きたいというのは、その職場が働きやすい職場であると言えます。
自分の要求を全て伝える
仕事をえらうときに自分の要求を全て伝えましょう。
なんとなく伝えにくい部分もあるかもしれませんが、自分が長期間働く仕事です。
遠慮している場合ではありません。
- 時給1,200円以上
- 残業なし
- 休日は週2日
- 寮・光熱費・食事つき
- 寒いのはイヤ
など、どんどん伝えてください。
その方が求人も絞れてよりベストな物を探し当てることが可能です。
まとめ:「やめとけ」という言葉は鵜呑みにしない
全ての事に言えるのですが、「やめとけ」という言葉に信頼性はほとんどありません。
『遊べてラクに稼げると思って行ったのに実際は激務で遊んでる暇はなかった』という人は、そもそも仕事に臨む時点での認識にズレがあります。
そんなの自分が勝手にそう思い込んでいただけですからね。
まず皆さんには、どんな仕事でも大変な部分はある、という事を覚えておいてください。
そのうえでリゾートバイトを選択してくださいね。
リゾートバイトは貯金もできるし、遊ぶこともできます。もちろん、仲間と出会うこともできますが、それは仕事があってこそ。
リゾートバイトは仕事にまじめに打ち込むことができれば勝手に仲間もできるしお金もたまるし、本当に最高なんですよ!
ここで紹介した内容を少し覚えて頂いて、最高のリゾートバイトライフにしてくださいね!